あなたはゴーストをどう使いこなしたいですか?
今回は、ミルクチョコオンラインのキャラクター「ゴースト」の使い方を徹底的に解説していきます。
ゴーストの基本情報
- 名前 Ghost(ゴースト)
- 体力 160
- 必要コイン 180コイン
- スキル 狙った場所にワープができる
「ゴースト」の特徴といえば、体力が極端に少ないことです。
いきなりデメリットから紹介してしまいましたが、それほどのデメリットをつけるほど強力なスキルを隠し持っています。
ゴーストのスキルは、狙った場所にワープできるという使い方によってはチート並みに強いスキルです。
ただ、必要コインが「180コイン」のせいかデメリットも多いです。
プレイヤーの腕次第で弱くもなり強くもなるキャラクターだと思います。
それでは、ゴーストのスキルの使い方を詳しく解説していきますね!
ゴーストのスキルを詳しく解説
スキルの仕組みから、小ワザを解説していきますね。
まずは、ゴーストのスキルの仕組みを理解しましょう。
スキルの使い方
最初からクロスヘアを合わせておく必要はないので焦らなくて大丈夫です。
・敵に合わせる標準
(十字架の形をしているもの)
ワープに制限距離はないので、どんなに遠くても行きたいところに狙いを合わせればワープすることが可能です。
どんなに遠くてもワープをすることができますが、目的地が「地面」でなければワープができません。
壁や天井にはワープできないので地面が見える位置でスキルを使うのがコツです!
木にワープしたい場合でも上側でないとワープできません。
ブルブル震えている時は無敵ではない上に結構長いので、注意が必要です。
基本情報で紹介した通りゴーストは体力が非常に少ないので、ブルブル中に敵に撃たれたらほぼやられます。
なるべく敵に見られない場所でスキルを使うよう心がけましょう。
ワープで高いところへ行く方法
ゴーストのスキルの仕組みでも紹介しましたが、このスキルは地面が見えていないとワープすることができません。
ただブルブル震えるだけのスキルになってしまいます、、、
地面が見えるようにする方法は簡単です。
「ジャンプ」をしましょう。
ジャンプで登れない場所でもジャンプをすれば上側が見えるようになることが多いです。
どれだけ高い場所でも上側が見えればワープすることができるため、行けなそうに感じる場所でもワープできる場所が見つかるかもしれません。
ゴーストで瓶の上に行く方法(現在不可)
ゴーストで瓶の上に行くことができるのを知っていましたか?
今や「エア」というジャンプ専門のキャラクターがでてきて出番が少なくなってしまったように感じますが、「ゴースト」でも瓶の上にワープすることは可能です。
「エア」を詳しく解説した記事はこちら!
4月17日の修正で「瓶の上」に行くことができなくなってしまいました。
(特定のキャラクターしかいけないシステムは良かったのですが、あまりにも強すぎてしまったため行けなくしたのだと僕は思います・・・)
瓶を一瞬でワープで持ち運ぶ方法
「CAPTURE the MILK」でこの小ワザを使うことができます。
このステージでは「ワープ」を使ってショートカットができる方法があるのです。
小ワザ
ポイントは、落下したことによって敵に「あいつ自滅したぞ、、、」と思わせる効果がある事です。
敵も動揺するので、ブルブルの弱点もなくなります。
ゴーストを使ってみた感想
タイトル通り、ゴーストはスキルを上手く使って立ち回るのが強いです。
コソコソ立ち回ることもあるから、嫌いな人はすごい嫌がりそうだけど、、、体力が少ないから、バレるとかなりキツイ。
「コソコソ立ち回る」でインビジブルが頭に浮かんだ人もいるはずです。笑
正直、インビジブルを持っていないプレイヤーは、もう少し我慢してコインをためてインビジブルを使ったほうが良いと思います。
ワープで逃げようとするにも、ぶるぶる中は無防備になるためやられることが多いです。
裏取りはインビジブルに元々1位を取られていて、ゴーストの強みは「高い場所に行ける」と「ワープ」のみ。
しかし、エアの登場によって「高い場所に行ける」も取られてしまいました。
エアが登場してから、ゴーストを見かけることは少なくなっています。
かなり低評価になってしまいましたが、僕の正直な意見です。
最後に
以上、ミルクチョコオンライン「ゴースト」のスキルの使い方を徹底的に解説しました。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!