ボマーはミルクチョコオンラインで最強の打たれ強さを持っている!
ミルクチョコオンライン、楽しんでいますか?
今回は、ミルクチョコオンラインのキャラクター「ボマー」(ボンバー)の使い方を解説していきます。
ボマー(ボンバー)の基本情報
- 名前 Bomber(ボマー・ボンバー)
- 体力 300
- 必要コイン 180コイン
- スキル その場で爆発する。
- スキルクールタイム 20秒
ボマーの名前は、ボマーとボンバーのどちらでも正解みたいですね。
(僕はボマーと呼んでいます)
ボマーはキャラクターの中で体力が1番高いです。体力が300って・・・とんでもない体力ですよね。
インビジブルの体力が「150」なので、インビジブルの2倍の体力を持っていることになります。
インビジブルを詳しく解説した記事はコチラ!
ミルクチョコオンライン「インビジブル」強いと言われている理由
「インビジブルより体力が2倍!」と、言われるとかなり強いキャラクターと思うかもしれません。
しかし、ボマーはデメリットを多く持っっているキャラクターです、、、
ボマーはキャラクターの中で1番「体力」が多いですが、キャラクターの中で1番「移動速度」が遅いです。
移動速度が遅いので、敵に狙われることが多くなってしまい、タフな反面、致命的なデメリットを持っているわけですね。
ボマーのスキルを詳しく解説
ボマーのスキルは「ロマン砲」です!
ボマーのスキルは「その場で爆発する」って、ちょっとネタっぽさがただよってるのですが、、、まさにその通りです。笑
しかし、爆発のダメージは驚異の「最大200ダメージ」です。
スキルを発動したら説明した通り、その場で爆発します。
爆発するのはいいのですが、爆発した後の硬直状態の時間が ”とても” 長いです。
体力が300もあり、とんでもないタフさを持っているボマーですが、スキルを外すと普通にやられます。
「スキルを外したら負け」と覚えておきましょう。
よほど敵のエイムが下手でない限り、体力が300あっても耐えきれないほど動けない時間は長いです。
ちなみに、ボマーのスキル中の硬直状態の間に倒すことができないのはエイム練習が必要だと思います。エイムが心配な方、こんな記事がありますので気になる方はチェックしてみてくださいね。

見晴らしが良いステージだと、遠くからでも狙われてしまう可能性も高いです。
敵が近づいて来たとき以外は、スキルは使わないことをおすすめします。
しかし、ミルクチョコオンラインはキャラクターの見分けがつきやすいので、敵から突っ込んでくることは基本的にありません。
近づくまでにボマーだということがバレてしまうので、チャレンジャー以外は近づいてくることがほとんどないのでボマーにとっては辛いですね。
ここまでデメリットばかり紹介してしまいましたが、ボマーが有利になるステージも存在します。
それは「Kill Devil」です。
(迷路のようなステージです)
ボマーのスキルは壁を貫通してダメージを与えることができます。
そのため壁を挟んで敵とにらめっこ状態になりやすいステージでは、ボマーが有利になります。
壁を挟んでいますがダメージを与えることが可能です。
そしてキャラクター同士が近づく場面が多いため、大ダメージを与えることができるのです。
(急に大ダメージを受けて、敵もビックリするでしょう。)
ボマーの立ち回り
ボマーに重い武器はおすすめできません。
スナイパーライフルを使う場合も、基本ハンドガンを持って立ち回ることを意識しましょう。
そもそも、スナイパーライフルで立ち回ろうとしても遅すぎて嫌になると思います。
動きがとても遅いので、狙われやすいと同時に弾を避けるのが苦手なキャラクターです。
体力はありますが、デメリットのほうが多いので注意が必要です。
最後に
以上、ミルクチョコオンラインのキャラクター「ボマー・ボンバー」の解説をしました。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!