ミルクチョコオンライン、楽しんでいますか?
敵にやられてばかりでは、ミルクチョコオンラインを楽しむことは難しいですよね。
今回は、ミルクチョコオンラインの「エイム」の合わせ方。そして、敵に撃ち勝つコツを紹介していきます。
立ち回りはキャラクターごとに変わってきますが、エイムの合わせ方は共通しているのでとても大切です。
エイムの合わせ方
エイムの合わせ方は意外と簡単です。
最終的には数をこなして慣れていくことになりますが、ある程度のエイム力は設定や意識で上達します。
自分に合った感度にする
自分に合わない感度でムリに合わせようとしているのは時間の無駄です。
上手い友達から「感度が高いほうが強いよ!」と、言われても友達はあなたではありません。
結局は自分に合った感度の方が戦いやすいですし、ストレスにもなりません。
自分に合った感度の方が、自然とエイムが合っていくのです。
どちらが合うかよくわからない時は、感度が高い時と低い時で戦いやすかったほうに合わせれば良いです。
クロスヘアの置く場所
敵に合わせる標準です。
(十字架のようなかたちのアレです。)
クロスヘアが地面や空に向きながら移動してるのは非常に不利になります。
では、どこに置いておけば良いのか。
「敵が来そうな場所」に置いておくのです。
下や上にクロスヘアを合わせて置いて敵と遭遇した場合、まず敵にクロスヘアを移動させる必要があります。
あらかじめ敵の来そうな場所にクロスヘアを置いていた場合は、少しの移動で敵にクロスヘアを合わせることが可能です。
ミルクチョコオンラインは「自動射撃」ですので、敵が来そうな場所に置いていて敵が来た場合、自動で撃ってくれることもあるのです。
スナイパーライフルを使いたい場合は、この動作がより一層大切になります。
(スナイパーライフルが上手いプレイヤーほど、先読みをする能力が高いです。)
敵に撃ち勝つコツ
敵と自分の状況を比べることで、敵に撃ち勝つ確率が高くなります!
いきなり紹介したことを全て比べることは難しので、少しずつ比べられるようになりましょう。
敵の体力を見る
まずは敵の体力を見れるようになることが1番大切ですね!
自分の体力と比べて勝負を挑むか判断するわけです。
ただ、キャラクターによって体力が違うので敵の方が体力が多く表示されていても、実際には自分の方が体力が多い場合もあります。
(ボマーとインビジブルの体力差は「150」もあるんです・・・)
敵の武器を見る
「敵の武器なんか見てどうするんだ?」と、疑問に思うかもしれません。
このゲームはジャンプしているプレイヤーがかなり多いのでその時に武器を見せてくれますよね。
あなたがアサルトライフルを持っていて、敵の武器が見えた時にスナイパーライフルを持っていたとします。
その時あなたは遠距離にいた場合、戦いを挑みますか?
あなたの「エイム」が達人レベルなら戦いを挑んでも勝てるかもしれません・・・
ですがあなたと敵が同じレベルのプレイヤースキルだった場合は、こちら側が不利な状況になりますよね。
キャラクターが「ゴースト」や「インビジブル」だった場合はなおさら不利です。
敵と自分の武器を比べることで相手にしない方が良い場合や積極的に戦いを挑んだほうが良い場合がわかるのです。
敵のキャラクター見る
自分のキャラクターと敵のキャラクターとの相性を見ることも大切です。
敵が「クリーミー」だった場合、周りがトラップだらけの可能性が高いわけです。笑
ミルクチョコオンラインはキャラクターの数も多いので、キャラクターごとにも変わってきます。
当然、キャラクターごとに相性が出てくるものです。
「リーコン」相手に「インビジブル」のスキルで攻撃しようと思いませんよね・・・
「敵の体力を見る」でもちょろっと紹介しましたが、ボマーは体力が「300」に比べてインビジブルの体力は「150」です。
この差はとても大きいですよね・・・
2倍も自分より体力のある相手と戦うわけです。
普通に戦った場合、どちらが有利なのかは誰が見てもわかります。
ボマーとインビジブルの解説はコチラ!


最後に
以上、ミルクチョコオンラインの「エイム」の合わせ方。そして敵に撃ち勝つコツを紹介しました。
あとは練習あるのみですね!
この記事で紹介したことを全てマスターすることができたなら、かなり戦いやすくなります。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!