この記事では、自動売買が勝てない理由と対策に加え、詐欺のような自動売買の見分け方など、自動売買を利用していく上で必要な知識を解説していきます。
自動売買(EA)が勝てない理由
自動売買で勝てない理由は主に3つです。
- 期待値の低い自動売買(EA)を利用している
- 短期間しか運用していない
- 資金管理ができていない
それではこれら3つの理由について解説していきます。
期待値の低い自動売買を利用していると、正しい運用をしたとしても儲かることはありません。
残念なことに、現状は期待値の低い自動売買を配布している業者は無数にあります。
特に月利100%以上にも関わらず安定と宣伝している自動売買には要注意です。それらの自動売買は、不安定な相場が来るとロスカットしているケースが多いです。
上記の注意点を意識するだけでも詐欺のような自動売買に騙されることは少なくなります。
月利が低いほど安定した傾向にありますが、それが絶対ということではありません。
自動売買を2ヶ月や3ヶ月ほどで運用をやめていませんか?
自動売買は基本的に長期間運用を前提としたものが多いです。
なぜなら、どんな相場にも対応してる自動売買は存在しないからです。相場には主にレンジ相場とトレンド相場があります。
自動売買はレンジかトレンドのどちらかに重点を置いて作ります。両方を得意とする自動売買は存在しないと頭の中に入れておきましょう。
そのため、自動売買の不得意な相場が続いた場合はロスカット続きになる可能性が高くなります。
FXをする上で、資金管理を徹底することが何よりも重要です。
どんなに優秀な自動売買を利用しても、資金管理を理解していなければ利益を出し続けることは難しくなります。
優秀な自動売買探し・最強の手法探しにばかりを意識していると、一生資金を減らすだけのトレード人生になってしまいます。
自動売買(EA)で儲けるために必要なこと
では、自動売買で儲けるために必要なことは何か。
- 期待値の高い自動売買(EA)を利用する
- 長期間の運用をする
- 資金管理を徹底する
見ての通り、逆のことをするだけです。これから詳しく解説していきます。
まずは、期待値の低い自動売買から抜け出しましょう。
詐欺のような自動売買の特徴としては「絶対に勝てる・リスク0」などと必ず勝てるような言葉を使っている場合です。
そういった場合、100%といっても言いほどに詐欺であることが多いです。相場には必ずリスクがあることを忘れないようにしましょう。
自動売買を探すときに最も確認することは「推奨設定でフォワードテストをしているか」です。
特に、MT4のトレード履歴のスクショだけを載せている業者は気をつけましょう。
証拠金を確認することができれば問題ありませんが、証拠金が見えない状態のスクショは要注意です。
なぜなら、推奨よりも多い証拠金で運用している可能性があるからです。推奨が10万円に対して0.01ロットにも関わらず、1000万で0.01ロット運用をしている場合があります。
それではロスカットすることもほとんどありませんし、絶対に負けない自動売買のように見えてしまいます。そうした手口で集客を行う業者が多いです。
証拠金はいくらで運用しているのか、しっかり確認しましょう。
その点、「Myfxbook」というサービスを使っていると信憑性は高くなります。

Myfxbookは、口座のデータをグラフ化するので誤魔化しができません。
上の画像は、無料配布している自動売買のフォワードテスト結果です。
興味がある方はこちらの記事をご覧ください。

勝てない理由でも少し解説しましたが、自動売買は長期間の運用を前提とています。
レンジ相場が得意な自動売買であれば、トレンド相場が続く期間は利益も出しにくくロスカットの可能性も高まります。
エントリーにフィルターをかけることでトレンド相場を回避することはある程度可能ですが、絶対に回避することは不可能です。
少なくとも1年は運用しましょう。期待値の高い自動売買であれば年間プラスになる可能性は非常に高くなります。
年間で考えれば、仮に苦手な相場でロスカットしても巻き返す可能性は十分にあります。そうすれば、メンタルの安定にも繋がり私生活に支障をきたすこともなくなります。
資金管理は、FXをする上で最も大切なことだと私は考えています。
資金管理ができていない人でやりがちな行為が、資金を全て使って自動売買を運用することです。
先程も説明しましたが、自動売買には苦手な相場が必ず存在します。全ての資金で運用中にロスカットした場合、追加入金することができずにトータルマイナスで終わってしまいます。
自動売買でも裁量でも言えることですが、資金はなるべく分けて入金するべきです。
そうすれば苦手な相場で仮にロスカットしたとしても、あとから挽回することは十分に可能です。
まとめ
自動売買(EA)で勝てない理由と対策法について解説しました。
勝てない自動売買の特徴や、運用方法について理解を深めることができたかと思います。
実は、私も自動売買を無料配布しています。裁量トレードで利用していたものを改良したところ、期待値の高い安定型の自動売買ができました。
詳細はこちらの記事で解説しています。配布は公式ラインにて無料で提供しています。
